
「インデックス投資の出口戦略が知りたい」
「4%ルールで本当にFIREできるの?」
こういった疑問に答えます。
- インデックス投資の出口戦略:4%ルールとは
- インデックス投資の出口戦略 4%ルールの問題点
- FIREするためにはどうしたいいか?
私は、インデックス投資をメインに投資を行っている個人投資家です。

一度は「4%ルール」という言葉を、耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?
今回はインデックス投資の出口戦略について、やさしく解説していきます。
結論を最初に紹介します。
インデックス投資は素晴らしい投資ですが、「4%ルールだから100%安心」というスタンスは危険だということです。
それでは、早速解説していきます。
インデックス投資の出口戦略:4%ルールとは

4%ルールとは
まず、4%ルールについて簡単に説明します。
4%ルールはインデックス投資の出口戦略として最も有名です。
という理論です。
この研究は、1998年に研究され、トリニティスタディと呼ばれています。
1926年から1995年の70年間を対象期間として、株式50%債券50%のポートフォリオを組みました。
すると、30年後には95%の確率で資産が減らないことがわかりました。
そして減らないどころか、なんと増えていたのです。
定額取り崩しと定率取り崩し
4%ルールといっても、取り崩し方には2種類あります。
- 定額取り崩し:引退時の資産の4%を毎年取り崩す
- 定率取り崩し:その時点での資産の4%を毎年取り崩す
インデックス投資の出口戦略 4%ルールの問題点

4%ルールは盤石のように思えますが、問題点もあります。
問題点を3つ紹介します。
資産を取り崩していくことにストレスが伴う
1つ目は、資産を取り崩していくことにストレスが伴うことです。
4%ルールでは、これまで築き上げてきた資産を取り崩さなければなりません。
今まで資産を増やすことに喜びを感じていた人が、資産を取り崩すときは多くの場合ストレスが伴います。
合理的に資産を取り崩していけるのか
2つ目は、合理的に資産を取り崩していけるのかということです。
なぜなら、人間はロボットではなく、感情で動く生き物だからです。
途中で道を誤り、4%ルールを破ってしまう可能性もあります。
FIREしたタイミングで株価が暴落する可能性がある
3つ目は、FIREしたタイミングで株価が暴落する可能性があることです。
もし、FIREしたタイミングで、運悪く大暴落したら、定額の4%ルールのまま取り崩していたら、資産は減り続けます。
定率の4%ルールでは、生活費が足りなくなってしまう可能性もあります。
4%ルールでFIREするためにはどうしたいいか?


4%ルールってダメじゃん・・・
そんなことはないです!
もちろん解決策もあります。

今回は解決策を3つ紹介します。
高配当株を組み合わせる
1つ目は、高配当株を組み合わせることです。
高配当株は保有しているだけで、配当金を手にすることができるため、取り崩す必要がありません。
また、配当金は株価に比べると、動きがマイルドなため精神的にも優しいです。
こういった高配当株投資も行うことでバランスの良い投資を実現できます。
暴落時は、労働も行う
2つ目は、暴落時は労働も行うことです。
労働といっても、週5日する必要は全くなく、必要な分だけ何日か働けばOKです。
このように柔軟に対応することが大切です。

FIREではなくセミリタイアを目指す
3つ目は、そもそも論ですが、FIREではなくセミリタイアを目指すことです。
セミリタイアであれば、労働収入も常に得ているため、お金への不安は減ります。
完全に仕事を辞めるより、楽しい仕事だけをちょっとするといったライフスタイルの方が合っている人もたくさんいるでしょう。

セミリタイアに関してはセミリタイアとは?達成するためにやるべきこと・必要な資産額の記事で紹介しています。

インデックス投資の出口戦略:4%ルール まとめ
本記事のまとめです。
- インデックス投資の出口戦略
- 4%ルールの問題点資産を取り崩していくことにストレスが伴う
- 合理的に資産を取り崩していけるのか
- FIREしたタイミングで株価が暴落する可能性がある
- 4%ルールでFIREするためにはどうしたいいか?
- 高配当株を組み合わせる
- 暴落時は、労働も行う
- FIREではなくセミリタイアを目指す
今回は4%ルールの問題点にフォーカスしましたが、インデックス投資自体は素晴らしい投資です!
本記事で最も伝えたかったことは、
「インデックス投資さえやっておけば、4%ルールがあるから安心」というわけではないと言うことです。
さまざまなケースに備えて、FIREの達成を目指していきましょう!
またインデックス投資を始めるなら、楽天証券がおすすめです。
- サイトがきれいで使いやすい
- 月5万円まで楽天カードで投資信託を買え、1%のポイント還元が受けられる
ここまで、ご覧いただきありがとうございました。
コメント