
「習慣化できるおすすめアプリが知りたい」
「どうしても習慣ができない。。。」
「習慣化のコツとかってあるの?」
このような疑問に答えます。
本記事の内容
- 習慣化できるおすすめアプリ
- Habitifyの料金プラン
私は25歳のサラリーマンです。
会社で働く以外に自己研鑽に毎日4時間ほど取り組んでいます。
私自身、以前はだらけてしまう性格でした。
アプリを使うことで、自分がやりたかったことを、「まるで毎日歯磨きするように」習慣化することができました。
習慣化のために、数々のアプリを使い今回紹介するアプリにたどり着きました。
それでは、解説していきます。
習慣化できるおすすめアプリはHabitify

結論から言うと、習慣化できるおすすめアプリはHabitifyです。
Habitifyを使用して、数々の習慣化することができました。
例えば、読書や、タイピング練習、英語の勉強。
これらはやったほうがいいとわかっていても、なかなか習慣化できませんよね。
「やろうと思っても、いざその時になると面倒になってしまう」、そんな感じですよね。
習慣化できなかったのは、あなたの問題ではありません。
Habitifyを使うことで、仕組みや環境を整えることでだれでも習慣化ができるようになります。
それでは、Habitifyのおすすめポイントを、4つ紹介していきます。
達成すると嬉しい気持ちになる
1つ目は、達成すると嬉しい気持ちになることです。
Habitifyの使い方は、習慣の達成時に、達成した習慣のチェックボックスを押すだけです。
非常にシンプルですよね。
チェックボックスを毎日押すことで、達成感が生まれます。
これを僕は「ログインボーナス効果」と読んでいます。
ログインボーナスは、スマホゲームをやる方だと聞き馴染みのある言葉ですよね。
「スマホゲームは、なぜか継続できるんだよなー」といった経験があるかも知れません。
スマホゲームが継続できるのは、頭の良い人が継続できる仕組みを作っているからです。
例えば、毎日ログインすると、ログインボーナスがゲットできて嬉しいですよね。
これがログインボーナス効果です。
毎日習慣をクリアするたびに、今日もがんばったなという気持ちが生まれます。
つまり、習慣クリア=喜びの図式が出来上がるのです。
続けたくなる仕組みがある
2つ目は、続けたくなる仕組みがあるということです。
Habitifyでは、習慣一つ一つに対して、連続して達成した日数が表示されます。
例えば、「3日連続」達成中といった感じです。
すると、達成記録を崩したくないという心理が働き、継続しやすくなります。
「3日間続けてきたのに、連続記録を途切らすのはなんかもったいないな」といった感じです。
また達成していないと気持ちが悪いような感覚になります。
例えると、歯磨きをしなかった時のような感じです。
歯磨きしないで寝るのは、なんか気持ち悪いですよね。
アプリが洗練されており、使っていて気持ちがいい
3つ目は、アプリが洗練されており、使っていて気持ちがいいことです。
「アプリの見た目なんて関係あるの?」と思った方もいるかも知れません。
大きくあると考えています。
なぜなら、使っていて気持ちいいアプリは、自然と使うようになります。
使うようになると、習慣をしたいというマインドが働きます。
例えば、習慣をチェックする時、心地がいい音が流れ、気持ちがいいです。
また、おしゃれで洗練されたデザインであり、ごちゃごちゃとしていません。
機能が豊富
4つ目は、機能が豊富であることです。
アプリを思わず使いたくなるような機能が、たくさんあります。
そして、使っていて、楽しくなるような仕掛けがあります。
いくつかの例を紹介します。
- リマインダー機能
- 各習慣ごとの達成率、全体の達成率をグラフで表示
- 傾向分析
Habitifyの料金プラン

Habitifyには、大きく3つのプランがあります。
無料プラン | 月額サブスクプラン | 買い切りプラン | |
料金 | 無料 | 680円/月 | 4900円 |
登録できる習慣 | 2つまで | 無制限 | 無制限 |
無料プラン
1つ目は、無料プランです。
無料プランは、2つまで習慣を登録することができます。
初めての方は無料プランから始めることをおすすめします。
今までなかなか習慣化できていなかったけど、習慣化したいという選りすぐりの2つを選んでみましょう。
最初は習慣数も少ない方が、習慣化しやすいと思います。
月額サブスクプラン
2つ目は、月額サブスクプランです。
月額680円で使うことができます。
習慣項目は無制限で登録することができます。
無料プランで気に入ったかたは、月額サブスクプランを試してみるのが、いいかとおもいます。
買い切りプラン
3つ目は、買い切りプランです。
料金は4900円で、月額費用はかかりません。
8ヶ月以上使う場合、買い切りプランのほうが得ですね。
サブスク形式のアプリが主流の中、買い切りアプリがあるのは良心的だと思います。
高いですが、一回払えば、追加費用は一切ありませんので。
Habitifyは、より使いやすく、アップデートがよくされている印象があります。
気に入った方は、思い切って、買い切りプランを買うのもありですね。
まとめ
本記事のまとめです。
- 習慣化できるおすすめアプリはHabitify
- 達成すると嬉しい気持ちになる
- 続けたくなる仕組みがある
- アプリが洗練されており、使っていて気持ちがいい
- 機能が豊富
- Habitifyの料金プラン
- 無料プラン
- 月額サブスクプラン(680円/月)
- 買い切りプラン(4900円)
「習慣化したいことがあるけど、なかなかできない」
そんな方は、まず無料プランから始めてみましょう。
きっと習慣化できるようになりますよ。
良い習慣は人生を変えます。
一緒に、Habitifyで人生を変えていきましょう。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント