
「GAFAMって何?」
「GAFAMに投資するならどれがいいの?」
「GAFAMに投資をするにはどうしたらいいの?」
こういった疑問に答えます。
- GAFAMとは
- GAFAMに投資できるおすすめ投資信託
私は、投資に関する情報発信を行なっています。

GAFAMという言葉を一度は、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
本記事を読めば、GAFAMとは何かから、実際にGAFAMへ投資する方法を知ることができます。
それでは、解説していきます。
GAFAMとは

GAFAMとは
GAFAMとは、アメリカのIT企業5社のことをさします。
- Amazon
- Apple
- Microsoft
GAFAM5社合わせた時価総額は、日本の東証一部全体の時価総額を超えます。
GAFAMの製品やサービスを皆さん使っているのではないでしょうか。
- Google:Google(検索エンジン)、Youtube、
- Amazon:Amazon(インターネットショッピング)
- FaceBook:FaceBook、Instagram
- Apple:iPhone、MacBook
- Microsoft:Windows10
投資するならどれか?
5つのうちどれに投資したらいいのかな?
投資するなら、投資信託をおすすめします。
GAFAMはいずれも、素晴らしい企業たちですが、個別株を買うことはリスクが大きいです。
特に投資を始めたばかりの方は、投資信託で買うことをおすすめです。
分散性を高めることで、リスクを抑えたバランスの良い投資を行うことができるからです。

投資信託ってどれを買ったらいいの?
GAFAMに投資できるおすすめ投資信託

GAFAMに投資できるおすすめの投資信託を3つ紹介します。

NASDAQ100:iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
1つ目は、iFreeNEXT NASDAQ100インデックスです。
- GAFAMが4割強を占める
- NASDAQに上場する100銘柄に分散
- 株価は10年で、約5.8倍
NASDAQ100は、GAFAMの占める割合は、全体の4割ほどを占めています。
今回紹介する3つの中で、最もGAFAMの占める割合が高いです。
また、最も直近10年でのリターンが良いのがNASDAQ100です。
ただし、分散性は低めです。
6割がハイテク分野中心で、その半分以上をGAFAMが占めています。
米国のIT企業に対して、集中して投資を行いたいという方におすすめです。
S&P500:eMAXIS Slim 全米株式(S&P500)
- GAFAMが2割強を占める
- 米国の大型株、約500銘柄に分散
- 株価は10年間で約3.0倍
2つ目は、eMAXIS Slim 全米株式(S&P500)です。
米国全体に投資をすることで、結果としてGAFAMにも2割強投資することができます。
ITに集中せず、米国全体に投資しているため、NASDAQ100と比べると、分散性も高いです。
GAFAMに投資しながらも、バランスの良い投資がしたいという方におすすめです。
全世界株式:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
- GAFAMが1割強を占める
- 全世界(日本を含む先進国・新興国)の約50ヶ国に国際分散投資ができる
- 株価は10年で約2.0倍
3つ目は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。
なんと全世界の株式に投資をしても、GAFAMに1割強も投資をすることができます。
いかにGAFAMが現在の世界を牛耳っているかが、割合からもわかります。

GAFAMは少しでもいいから、全世界に投資をしたいという方におすすめです。
ただし、GAFAMに積極的に投資をしたいという方には、やや物足りないかもしれません。

GAFAMに投資するならおすすめの投資信託3選 まとめ
本記事のまとめです。
- GAFAMとは
- GAFAMとはアメリカのIT企業5社のこと
- 投資するなら投資信託がおすすめ
- GAFAMに投資できるおすすめ投資信託
- NASDAQ100:iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
- S&P500:eMAXIS Slim 全米株式(S&P500)
- 全世界株式:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
ぜひGAFAMに投資をしてみてください。
なお、投資信託の購入なら、楽天証券 が最もおすすめです。
楽天カードで投資信託を買えるため、非常にお得です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント