
「高配当株投資の配当金って再投資した方がいいの?」
「高配当株投資の配当金って何に使えばいいの?」
こういった疑問に答えます。
- 高配当株の配当金を再投資するメリット
- 高配当株の配当金を使うメリット
- 高配当株の配当金は、どう使うべきか?
私は高配当株投資を70万円強投資をしています。

高配当株投資を始めた方は、配当金ってどうすればいいのか迷ってしまいますよね。
今回は配当金のおすすめの使い道を紹介していきます。
それでは、解説していきます。
高配当株の配当金を「再投資」するメリット
まずは、配当金を「再投資」するメリットを紹介します。
セミリタイアへのスピードが早まる
配当金を再投資するメリットは、セミリタイア・FIREへのスピードが早まることです。
配当金を再投資することによって、複利の力を生かすことができます。
よって、1日でも早く今の生活から抜け出したい、セミリタイアしたいと考えている方は再投資がおすすめです。

配当金を再投資するなら、配当金が「自動再投資」される投資でいいじゃん?
高配当株の再投資も意味があると考えています。

高配当株の最大のメリットは、配当金の使い道をいつでも自由に決められることだと考えています。
高配当株であれば、配当金を使おう!と思ったそのタイミングから、配当金を受け取ることができます。
もちろん、売却の必要もありません。
高配当株の配当金を「使う」メリット
次に、配当金を「使う」メリットを紹介します。
自分という「見えない資産」を高めることができる
一方で、「配当金を使う」メリットは、自分という「見えない資産」を高めることができることです。
配当金の出ない投資では、できません。
特に20代などは、まだまだ人生長いため、自分という資産を高めることが重要です。
例えば、
- ジムに通ってみる
- 英会話レッスンを始めてみる
など小さいことでも大きいことでも構いません。
未来の自分の価値を高めるようなことにがおすすめです。
特に若いうちしかできない経験は、将来お金で買うことはできません。
高配当株の配当金は、どう使うべきか まとめ
高配当株の配当金は、どう使うべきかですが、おすすめは、
- 配当金の再投資
- 少しでも早くセミリタイアしたい方におすすめ
- 自己投資に使う
- 特に20代など若年層におすすめ
の2つです。
かけがえなのない経験をすることで、見えない資産を築くことができるからです。
ぜひ皆さんも、今一度配当金の使い方を考えてみてください。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント