
「ビットコインの始め方が知りたい」
「どこで買えばいいの?」
「いくらから買えるの?」
「買うタイミングは?」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- ビットコインの始め方
- ビットコインのおすすめ購入所
- ビットコインの最低購入額
- ビットコインを買うタイミング
私は現在ビットコインを運用しています。ビットコインを始めるにあたり、様々なビットコイン取引所を調べ、手数料や信頼性などを調査してきました。
これから始めたいと考えている方に向けて、極限まで簡単に、情報を共有できればと思います。
ちなみに、なるべく簡単なんだよということのためのタイトルです。おさるさまご容赦ください。
それでは、解説していきます。
ビットコインの始め方

ビットコインの始め方の全体像を説明します。
- 会員登録
- 本人確認(免許証等をスマホで提出)
- 本人確認完了後、日本円を入金
- ビットコインを取引所で、現物取引
たったこれだけです。よくわからない現物取引という用語がありますが、要は売り手と買い手が間を挟まずに直接売買する取引です。直接というと怖い感じがしますが、ネット上でポチッとするだけです。5秒でできます。
購入フローは非常に簡単で、本人確認までは、スマホだけでも完了します。
会員登録は、サイトにもよりますが、私の場合4営業日ほどかかりました。一週間ほどみておけば間違いないと思います。
ビットコインのおすすめ購入所

ビットコインのおすすめ購入所は、コインチェックです。
理由は、手数料が安いからです。
- 入金手数料:銀行振込の場合、無料
- 銀行の振込手数料:SBIネット銀行使用で無料
- 取引所手数料:0%(2021年1月現在)
- 出金手数料:407円
日本円の入金に関しては、SBIネット銀行を使えば何度でも無料にすることができます。入金手数料が無料のため、楽天銀行などでも振込手数料無料分をつかえば無料で入金できます。
特筆すべきは、取引所手数料が0%であることです。
ビットコインの取引所として同じく優良サイトである、bitflyerでは、取引手数料として、約定数量 × 0.01 ~ 0.15%の手数料がかかってしまいます。bitflyerも素晴らしい取引所ですが、取引手数料の分コインチェックが上回っています。
もしかすると、コインチェックに不安を抱える人もいるかもしれません。なぜなら2018年1月に発生した、仮想通貨NEM盗難事件が記憶に新しいからです。
しかしコインチェックは現在、マネックスの傘下に入ったによりセキュリティ面は強固となっていますので、安心して使うことができます。
コインチェックの始め方
それでは、実際にコインチェックでのビットコイン取引の始め方を解説していきます。
最初に、絶対に注意すべき点を説明します。
販売所ではなく、「取引所」で購入するということです。コインチェックでネットで買うやり方として、販売所と取引所があります。
販売所では、スマホだけアプリで取引を行うことができますが、手数料がかなり高いです。入金手数料を無料にしても、取引で莫大な手数料をとられてしまってはもったいないです。
初心者のかたは、簡単なので販売所からはじめてみても良いという方もいらっしゃいますが、私は取引所をおすすめします。
なぜなら、取引所も非常に簡単であり、手数料が全くかからないです。取引所は難しいというイメージがありますが、全くそんなことはないです。初心者の方も、必ず取引所で取引をしましょう。
①会員登録
- 「コインチェック」から会員登録
- メールアドレスを入力
- パスワードを設定
- メールが届くので、メールの指定されたURLをクリック
②本人確認
- 必要書類:運転免許証、パスポート運転経歴証明書、住民基本台帳、のうち一つ
- 本人確認をするをタッチ
- 利用規約を読み、同意できたら、同意するをクリック
- 電話番号認証をクリック
- 電話番号を入力し、次へをタッチ
- 入力した電話番号あてにショートメッセージが届くので、届いた6桁の数字をアプリで入力
- 名前や生年月日を入力→次へ
- 住所を入力→次へ
- 職業などを入力(正直に入力してOKです)→次へ
- 基本情報の確認→次へ
- 本人書類を選択
- かんたん本人確認に沿って、本人確認書類を撮影していく
- 現在確認中です 本人確認完了までお待ち下さい、という画面になったら本人確認は終了です。
③日本円の入金
- 口座解説完了のメールが届き次第、アプリを開く
- 下の「入出金」タブを選択
- 銀行口座から入金をタップ(他の方法では、入金手数料がかかります)
- 振込先が表示されるので、各銀行口座で振り込み
- 【注意】振込先名は必ずアプリに表示されている振込人名義にする(ユーザーID+名前)
④現物取引
- パソコンからコインチェックのサイトにログイン
- トップページの現物取引という欄で、レートと、注文量(ビットコイン)or概算(日本円)を入力

取引所で売買をします。これを現物取引を呼びます。現物取引とはビットコインを持っている人同士が、取引所で直接売買をすることができます。
取引が成立すれば、無事購入or売却することができます。購入や売却は、レートと欲しい量(ビットコインor日本円)を指定することで買うことができます。
現在のレートに近ければ近いほど、早く売買が成立します。
以上が、ビットコインのコインチェックでの購入方法です。
ビットコインの最低購入額

コインチェックでは、ビットコインを0.005BTCから購入することができます。
例えば、1BTC=400万円の場合、2万円から始めることができますので、初心者でも十分に始めることができます。1BTCないと始められないなんてことはありませんので小額から始めることができます。
最も重要なことは、失っても困らない額をビットコインに使うことです。
ビットコインを始める時期

ビットコインを始める時期は少額かつ、長期的にみるならばいつでもいいと思っています。なぜなら、ビットコインを実際にやってみることで、勉強になることがたくさんあるからです。
初心者に関しては、長期投資をお勧めします。ビットコインはボラティリティ(価格変動)が大きいため、短期ではジェットコースターのような軌道を取ります。そのため、短期で利益を出すことはギャンブル性が非常に高いです。しかし5年、10年の単位で見れば、価値が上昇している可能性は高いです。
例えば、2年前のバブルの時、高値で買った人は1BTC=100万円でした。その後急落してしまいました。そこで売ってしまった方が多いでしょう。
しかし我慢強く持っていた人は、今3倍、4倍になっています。短期的な上下に一喜一憂せず、ビットコインは持ち続けることが大切です。
ただし、初めは、全額失ってもいいような金額から始めましょう。おすすめは最低購入額から始めることです。目安としては初心者は、資産の1%から3%くらいに留めておきましょう。もっとやりたいと思うかもしれませんが、短期では乱高下するため、たくさん持ちすぎると、メンタルで負け安値で売ってしまう人もいます。このように、初めてみることで自分の投資性格も知ることもできます。他の株などに比べボラティリティも高いため、余剰資金でやるには非常に面白い投資だと思います。
まとめ
本記事のまとめです。
- ビットコインは簡単に始めることができる
- おすすめ取引所は、手数料が安い
- コインチェック0.005BTCから始めることができる
- 時期は少額・長期投資であればいつでも大丈夫
ただし、投資は自己責任で行いましょう。誰かがこういってたからではなく、自分が納得した状態で始めましょう。個人的な意見としては、少額から始めこういうものなのかと言うことを勉強することをお勧めします
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント